業務スーパーには冷凍野菜が豊富にありますよね。
その中でも手間がかかりやすい里芋の冷凍が販売されています。
だけど美味しい?まずい?と味も気になりますよね。
解凍方法はどのようにするのでしょうか。
実際に業務スーパーのさといもを食べてみました。
業務スーパーのさといもの口コミや実際に食べた感想、解凍方法などご紹介します。
業務スーパー冷凍さといもの特徴
業務スーパーには冷凍さといもが販売されています。
煮物、汁物、鍋、唐揚げなどに。
さといもを軽く湯通しし、急速冷凍。
皮むきの手間もなく、必要な分を取り出して使うことができます。
里芋は皮むきが面倒に感じますし、お値段もしますよね。
冷凍だと使いやすくて便利です!
- 内容量:500g
- 原産国:中国
業務スーパー冷凍さといもについて紹介します。
業務スーパー冷凍さといものカロリーや栄養成分表示
業務スーパー冷凍さといもは100gあたり72kcal
栄養成分表示100gあたり
- エネルギー72kcal
- たんぱく質2.2g
- 脂質0.1g
- 炭水化物16.1g
- 食塩相当量0g
(推定値)
業務スーパー冷凍さといも使用方法・解凍はダメ?
業務スーパーの冷凍さといもは軽く湯通ししてありますが、お好みの調理方法で凍ったまま加熱して使用してください!
煮物や汁物の場合はとくに、さといもを解凍してから使用するとさといもの水分が出てしまい煮汁がしみ込みにくくなります。
凍ったまま使用することがおすすめです!
業務スーパー冷凍さといもの煮物の作り方
業務スーパー冷凍さといもの裏には煮物のレシピが記載されています。
さといもの煮物の材料(4人分)
本品 500g
【だし汁】
- 和風だしの素 小さじ1
- 水 400mL
【調味料】
- しょうゆ 大さじ2
- 砂糖 大さじ2
- 酒 大さじ1
- みりん 大さじ1
- 塩 少々
さといもの煮物の作り方
- 鍋に【だし汁】、【調味料】と凍ったままの冷凍さといもを入れて火にかける
- 煮立ったら落し蓋をして強めの弱火で約20分煮込み、火を止めて冷ます
- もう1度火にかけて、ひと煮立ちさせると出来上がり
お好みでボイルしいたけ、いんげんなどを添えると色どりよく仕上がります。
業務スーパー冷凍さといもの口コミ
業務スーパー冷凍さといもの口コミ
- 大活躍
- やわらかい
- 今後も使う
- 安い
大活躍、やわらかい、今後も使うなどの声がありました。
まとめ買いしている人もいるようですね。
業務スーパー冷凍さといもはまずい・美味しい?食べた感想
業務スーパー冷凍さといもを食べてみました。
スーパーなどで里芋を買うとなると、個数が少ないけど値段がそれなりにしてしまいます。
剥く手間もありますし、面倒に感じてしまう人もいますよね。
業務スーパーの冷凍里芋の場合は手間がかからず、そのまま調理することが可能。
量も多くコスパもいいです!
煮物にして食べてみましたが、柔らかく味がしみて子供も喜んでくれます。
小さい子供でも食べやすいですね。
ただ、普通のさといもと比べると水っぽいと感じることもあるようです。
冷凍の場合は便利ですが、冷凍じゃないものに比べると違いを感じますよね。
心配な方は1袋買ってみてから、まとめ買いなど考えると良いかもしれません。
業務スーパー冷凍里芋まずい・美味しい?口コミや煮物で食べた感想・解凍方法は?まとめ
業務スーパー冷凍里芋まずい・美味しい?口コミや煮物で食べた感想・解凍方法は?について紹介しました。
業務スーパーの冷凍さといもは手間がかからず、食べやすいのが魅力。
里芋は調理するのに面倒に感じることもありますし、冷凍庫から使いたい分だけ出して調理できるのは嬉しいポイントだと思います。
冷凍野菜のコーナーにあり、サイズも他にもあるようです!
気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。