夏といえば花火!
100均のダイソーでも数多くの花火が売られています。
種類が豊富で昨年も色々な種類がありました。
ダイソーでは毎年花火がたくさん販売されます!
ダイソーで購入ができるのは嬉しいですよね。
100均ダイソーで販売されている花火の種類について紹介します。
ダイソーに花火は売ってる?
ダイソーを侮ってはいけません。
なんとダイソーには、税込110円・330円・550円それぞれの価格でたくさんの花火が毎年売られています。
定番の線香花火からSNS映えを意識した最先端の花火まで、数多くの花火が店頭に並んでいるのです。
販売期間は夏前~夏が終わる頃までの期間です。
夏休みが終了した頃からは見かけなくなってきますね。
夏の間しか販売されておらず、店舗によっては売り切れることもあるので、早めに購入しておくことがおすすめです。
種類が多すぎて何を買ったらよいか迷ってしまう人もいるかと思います。
そこで、ダイソーの花火について紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
ダイソー花火の種類
昨年販売された花火は今年も販売される可能性が高いです。
種類について写真付きでご紹介します!
11本入っています。
5個入っています。
9本入っています。
3個入っています。
110円の色のキレイな手持ち花火セット(煙少なめ)よりも内容量が多くなっています。
いろいろな種類の花火を楽しみたい人におすすめです。
スパーク花火や3色に変わる花火を普通より長く楽しむことができるのは嬉しいですね。
火花が飛び散りにくくなっているので、特に小さい子におすすめです。
とにかく大容量なので、大勢で花火をする時や子どもが多いご家庭におすすめです。
他にも、定番の線香花火や、ピーピー笛ロケット、爆音ロケット花火、雷神丸、くるくる飛翔トンボ、3色ドラゴンといった変わり種の花火が単品で売られています。
ダイソー写真がキレイに撮れる手持ち花火セット
330円のものと550円のものがあるようです。
普通の花火の場合、煙が大量に出るので写真を撮るとせっかくのキレイな花火がぼやけてしまいます。
ダイソーの写真がキレイに撮れる手持ち花火は、煙の量がものすごく少ないので、鮮明な写真を撮ることができます。
スマホでも十分キレイに撮れますよ。
記念写真やSNSに美しい写真を残すことができるのでおすすめです。
2022ダイソー花火いつからいつまで?期間・販売終了は?
ダイソーで花火🎇が売ってました、夏ですね😊
— たまみ (@rAVOwx9b7GLfZog) June 9, 2022
へー!
ダイソーって花火も売ってるんだ!( ´∀`) pic.twitter.com/JM0JV5J1w8— 📷🍟🐕🌎️大阪オカン( ^ω^ )🍢🍞🐷 (@OOSAKAOKAN) June 3, 2022
ダイソーの花火は人気なため夏の終わり頃には「買えない」との声が増えてきます。
6月前半には販売されているとの声があり、店舗によって異なりますが花火はすでに販売されているようです。
昨年は夏の終わりごろには買えないとの声が目立ちました。
売り切れている場合や販売が終了した場合もあるかと思います。
夏が終わる頃には販売終了となるので、「まだ花火がしたい…」と思っている人も購入できなくなる可能性があります。
お子様と一緒にも楽しめるダイソー花火。
ぜひダイソーに行ったときにチェックしてみてくださいね!
※店舗によって販売期間が異なりますので、気になる方はお近くの店舗にお問い合わせください
線香花火ダイソー花火100均!いつまで・時期や種類まとめ
線香花火ダイソー花火100均!いつまで・時期や種類について紹介しました。
種類の多さに驚いた人も多いのではないでしょうか。
長く楽しめるような工夫や煙の少なさを配慮するなど、様々な商品が揃っています。
参加者や場所など用途に合わせたものを選ぶと、花火をより楽しむことができるでしょう。
ぜひ楽しい夏をお過ごしください!