海外から輸入した食品やパッケージが可愛いお菓子、オリジナルコーヒー豆や珍しい調味料も置いてあることから、様々な人が足繁く通うカルディ。
その中で、トリュフ塩というものが話題になっているようです。
しかし、トリュフ塩を買った一部の人から臭いという声があがっているようなのです。
カルディのトリュフ塩の特徴や、トリュフ塩が臭い!と言った意見は何故あるのか等を口コミと合わせてご紹介していきたいと思います。
カルディトリュフ塩黒と白特徴
誕生日プレゼントにいただいた
カルディのトリュフ塩と薫製塩😊✨
パッケージをハサミで切り抜いて、
空き瓶にのりで貼りつけてみた😁👍
薫り塩を愉しむキャンプしたいなぁ🎶 pic.twitter.com/CF5ug0wwNs— RIKO (@Riko_syosinsya) August 11, 2021
カルディで売られているトリュフ塩は、乾燥させたトリュフと、岩塩を組み合わせた調味料です。
もともと高級食材として知られているトリュフは、料理に使われることがしばしばありました。
食塩と合わせた調味料にすることで、より気軽に使いやすく便利になりました。
カルディに売られているトリュフ塩には2つの種類があります。
黒トリュフを使った「イタリア黒トリュフソルト」と「ソルトファクトリートリュフソルト」があってどちらも話題になっています。
それぞれの特徴を調べてみました。
イタリア黒トリュフソルトは、内容量25g入りで861円(税込)で販売されています。
瓶詰めのタイプのようですね。
イタリア黒トリュフソルトのほかに「白」もあります。サラダや卵料理、パスタやフルーツにも合う万能調味料で、繊細な香りを楽しむことができます。
ソルトファクトリートリュフソルトは、内容量18g入りで248円(税込)で販売されています。
袋小分けしてあるタイプのようです。
イタリアのピエモンテで採れたトリュフで、フランスのゲランド産である天日塩とブレンドして作られているそうです。
こちらは黒トリュフ特有の濃厚な香りが料理にアクセントをくれる調味料になっています。
カルディトリュフ塩匂い飛ぶ?香り保存方法
万能調味料で、その豊かな香りが特徴的なカルディのトリュフ塩ですが、実は匂いが飛んでしまうという声があるようなのです。
どうして匂いが飛んでしまうのでしょうか?そして、香りを持続させる保存方法等はあるのでしょうか?
調べてみると、トリュフ塩は賞味期限が長い場合でも開封後は風味が飛びやすい特徴があるのだそうです。
開封後は期限に関わらず早めに使用したほうが良いようです。
中でも白トリュフは加熱すると香りが飛びやすいとくちょうがあるようなので、加熱料理にトリュフ塩を使いたいときは、黒トリュフの方がおすすめです。
香りを持続させてくれる保存方法ですが、高温多湿を避けることが出来るのであれば常温保存でも問題ないそうです。
しっかり密閉できる容器に入れて湿気が入らないようにすることが大事です。
長期で保存する場合は、冷蔵庫に入れておくと安心ですが、ニオイ移りの可能性があるので、置く場所は匂いが強いものの隣は避けたりして気をつけたほうが良いようです。
カルディトリュフ塩臭い・美味しくない?口コミ
良い口コミ
- 蓋を開けた時からフワッといい香りがして長く愛用しています!
- 美味しいし、ボトルに入れ替えて使っているが、サラサラしたままで使えていい!
- 初めての方には使いやすいと思います!
悪い口コミ
- 期待外れだった
- 料理に使うと香りが弱くなった
- トリュフに慣れていないからなのか臭い
このような口コミがありました。
やはり、調理で使用した後に香りが弱くなってしまったという意見も一定数あるようですね。
しかし、いつもの料理が一振りで贅沢な味わいに変わるので、常備していて長く愛用している人も多いようでした。
カルディトリュフ塩使い方
カルディにあったトリュフ塩が香りが凄い。フライに合う! pic.twitter.com/NCe8rpo8JX
— チューリップピン/GH8 (@spike_pin) May 27, 2021
カルディトリュフ塩は、どのように使うと良いのでしょうか?
また、おすすめの調理法も詳しく調べてみました。
一番多かったのは、最後の仕上げに上からふりかけて風味付けをするといった使い方でした。
前述したように、パスタやお肉料理、魚料理や卵料理等様々な料理に合うことから、万能調味料と言われています。
パスタでいうと、特におすすめなのがカルボナーラで、トリュフと相性がいい卵が使われていることから、より濃厚な味わいに変化するので本場イタリアでも最後にトリュフをふりかけて食べているようです。
トリュフ塩をアクセントに使うことで、家庭で本格的な贅沢料理が出来上がります。
その他にも、ちょっと変わった食べ方として、おにぎりに混ぜたり、卵かけご飯に入れたりする食べ方が紹介されていました。どれも美味しそうですよね。
カルディトリュフ塩臭い?匂い飛ぶ・香り保存方法や使い方・黒と白まとめ
今回は、カルディのトリュフ塩について、特徴や臭い!という意見がどのように出ているのか等を口コミと合わせてご紹介いたしました。
カルディのトリュフ塩は、用途に合わせて使い分けることができて、特にトリュフ好きな人には気軽に使える調味料として重宝しそうですね!
まだ使ったことがなかった方も、お試ししてみてはいかがでしょうか?