日本人のソウルフード「味噌汁」。
栄養価があって野菜もたくさん取れるので味噌汁は健康的に痩せたい人にとって、とても嬉しい飲み物です。
近年話題になっている「味噌汁ダイエット」というものを試している人も多いようですね。
その結果痩せた!という人と反対に痩せない!という人とで意見が分かれているようです。
痩せた!痩せない!と感じた人たちのそれぞれの理由と味噌汁ダイエットの注意点についてご紹介致します。
味噌汁ダイエットとは?方法
まず初めに味噌汁ダイエットの方法を詳しく調べてみました。
ダイエットの方法はとてもシンプル。
「朝や夜のどちらか一食、もしくはその両方でご飯と味噌汁のみの食事に変える」というものです。
味噌は、食物繊維も豊富に含まれている発酵食品なので、腸内環境を整えてくれる効果が期待できます。
味噌の原料である大豆には、レシチンというコレステロールを抑える働きがあります。
そして同じく大豆に含まれるイソフラボンの働きで女性ホルモンの不足を補う為、冷え性の改善や予防が期待できます。
冷え性が改善されると、睡眠の質が上がり、美容やダイエットに欠かせない「代謝」が良くなるなど、嬉しい効果がたくさん!
味噌汁ダイエットは、味噌汁の具材で野菜もしっかり摂ることが可能。
健康的に痩せたいと思っている人には嬉しいダイエットですね。
味噌汁ダイエット痩せた人が多い?
味噌汁ダイエットは、行った人が成功した!痩せた!という声が多いダイエット。
その理由は、まず手軽に始めやすく、コストがかからないという事があります。
そして、痩せたという人の中には、一食を味噌汁だけに置き換えた人も多いようです。
夜だけ味噌汁一杯に置き換えて一日の摂取カロリーを抑えることでダイエットに成功しているようです。
一日の摂取カロリーを計算したり、中の具材も、自分に足りない栄養素を補えるような野菜にしているというのも健康的に痩せた理由だと言えますね。
ただ極端に「味噌汁だけ」など食事を減らしてしまうと、リバウンドや太りやすい身体になる原因にも。
うまく摂取カロリーや栄養を考えながら、無理な食事制限はしないように注意してくださいね!
味噌汁ダイエット太る・痩せない理由
体に良い効果がたくさんある味噌汁ダイエットですが、中には太ってしまったという声もあるようです。
何故太ってしまったのでしょうか?
原因として考えられるのは、味噌汁をたくさん飲みすぎてしまっているという事です。
味噌汁はさらっと飲んでしまえる為、お腹がいっぱいになりにくく、一度に何杯も飲んでしまいます。
その結果、塩分過多になり、体内の水分を溜め込んでしまう事で、むくんで太ってしまうことに。
その他に、寝る前に糖質量の多い具材が入った味噌汁を食べてしまっているという事も要因の1つ。
寝る前に糖質を摂りすぎてしまうと、活動しないので消化できず脂肪となってたまってしまいます。
じゃがいもやかぼちゃ等の糖質が多い具材は朝に取り入れるようにしたいですね!
味噌汁断食・ファスティングダイエット方法と注意点
味噌汁ダイエットと同じように話題なのが味噌汁ファスティングです。
味噌汁ファスティングは、一日の三食を全て味噌汁に置き換えるダイエット。
ファスティングをすると、内蔵を休める事ができたりダイエットになったりして良いと、日常で取り入れている人も多いですよね。
それを栄養価の高い味噌汁で行うというものです。
具の入っていない味噌汁を三食飲むというものですが、一日だけ行うことも可能。
ダイエットやデトックスの為に行う人は、3日以上続けることが良いとされています。
ファスティングは、栄養を毎日摂取することが大切な妊娠中や授乳中の人や子ども、持病を持っている人は体に負担をかけてしまう可能性があるため向いていません。
ファスティング中は普段より多めの水分と体調を崩してしまわないようにミネラルの補給が大切。
体調が悪い時は行わない等のルールを決めて行うことが大事です!
自分の体調をよく考えて十分注意しながら行うようにしましょう。
味噌汁飲みすぎのデメリット
味噌汁を飲み過ぎることで起こるデメリットはあるのでしょうか?
味噌汁を飲み過ぎた時にやはり一番気になるのは塩分による体への影響ではないでしょうか?
味噌汁を飲み過ぎると塩分を過剰に摂ってしまい、高血圧や動脈硬化、心筋梗塞等の病気が発症したり悪化させたりする可能性があります。
そして、塩分を過剰に摂取することでむくみが起こってしまうといったデメリットも考えられます。
ダイエットでも飲み過ぎでむくんでしまうと、太って見えてしまい逆効果ですよね。
次項より味噌汁を飲み過ぎることで起こるむくみや下痢について詳しくご紹介致します。
味噌汁飲みすぎ下痢やむくみの原因に
味噌汁を飲んで下痢を起こしてしまう要因の一つとして、味噌に含まれている食物繊維と乳酸菌によるものだと考えられます。
発酵食品である味噌は、善玉菌のエサとなって善玉菌を増やす働きをし、腸内環境を改善してくれる成分も多く含まれているのが特徴。
これらの成分は適量であれば、便通を良くしてくれますが、過剰に摂取してしまった時には、反応し過ぎて下痢になってしまうという可能性が出てきます。
むくみについては、前述した塩分による影響が考えられます。
塩分に多く含まれているナトリウムは水分を取り込んでしまう性質を持っています。
味噌汁を飲み過ぎることで塩分を摂りすぎてしまうと体液が増加し体内の水分が増えすぎてしまい、むくみの原因になってしまうのです。
味噌汁毎日は危険?
栄養が豊富なことから毎日飲むと良いと言われている味噌汁ですが、毎日飲むことが危険だという声もあるようです。
毎日飲むのが危険と言われているのはどういった事からなのでしょうか?
危険と言われている要因には、塩分を摂りすぎることで起こる体への影響を心配していることが上げられます。
そこで味噌汁の塩分量を調べてみたところ、一杯分の塩分量は、だいたい1.9g程度だそうです。
一日の接種可能な塩分量は、成人男性で7.5g未満、成人女性だと6.5g未満が望ましいとされています。
毎日一杯お味噌汁を飲むだけでは、摂取する塩分量も摂り過ぎるということはありません。
安心して飲むことが出来ますね!
何においても摂取のし過ぎは良くないので、飲み過ぎには注意しましょう。
味噌汁は体に悪いの?
それでは前述したことを踏まえて、味噌汁は体に悪いのかを検証していきたいと思います。
結論から言うと、味噌汁は体に悪いどころか、反対にとても良い食べ物です。
味噌汁には、前述したように腸内環境を整えてくれる働きがあります。
腸内環境を整えると、肌荒れを防ぐことが出来たり、便通が良くなるので老廃物を出しアンチエイジング効果も期待できます。
その他も代謝を上げてくれたり、肝機能を改善してくれたり体に嬉しい効果ばかりでした!
摂取量が多いと体に悪影響を与えるのは塩分ですよね。
多くなりすぎないようになるべく出汁はとるようにしたいところです。
しかし忙しい毎日に出汁をとることは難しいですよね。
そんな時は、顆粒だしを使う時は量を加減して作るようにし、具材は、塩分を排出してくれるカリウムが豊富なわかめ等の海藻や小松菜等の野菜を入れるのがおすすめです!
断食に味噌汁太る?ダイエットで痩せた痩せない・むくみやファスティングにも?まとめ
断食に味噌汁太る?ダイエットで痩せた痩せない・むくみやファスティングにも?についてご紹介いたしました。
味噌汁ダイエットはとても手軽に初められることが出来て、リスクも少ないことから誰でも取り組みやすいダイエットです。
ただ、飲みすぎは塩分を過剰に摂取してしまう恐れがあるので注意しましょう。
方法次第で、健康的に痩せることができる味噌汁ダイエット。
中の具材を工夫したりして毎日続けていきたいですね!