オートミール太る食べ方や組み合わせ・種類はある?太った人も

オートミール・太る・食べ方・組み合わせ・種類・ある・太った・人 食品・雑貨
スポンサーリンク

 

ダイエット中の方や健康志向の方に人気のオートミール。

栄養が豊富で体に良いと言われています。

しかしオートミールを食べ始めて太ってしまったという人もいるとのこと。

太ってしまった原因は何なのか、食べ方が関連してくるのか気になりますね。

もしかしたらあなたも知らない間に太る食べ方や、組み合わせでオートミールを食べてしまっているかもしれません。

ここではオートミールを食べると太るのか、オートミールの種類やトッピングの組み合わせで太る食べ方があるのかを紹介していきます。

 

オートミールは太るのか?

オートミールは太るのか?

結論から言うとオートミールはダイエットに向いている栄養素が含まれており、正しく食べれば太りません。

ではオートミールがどのような点でダイエットに向いているかを見ていきましょう。

 

まずGI値が低いことです。

GI値とは食品ごとの食後血糖値の上昇スピードを表す数値で、数値が高いほど太りやすいと言われています。

このGI値が白米88に対してオートミールは55と低いので、主食と置き換えるとダイエットに適してるとのこと。

 

次に食物繊維が豊富に含まれていることです。

オートミールには水溶性食物繊維と不溶性食物繊維が両方含まれているので、整腸作用があり腸内環境を整えてくれます。

また消化に時間がかかるので腹持ちが良いという点でもダイエット向きです。

他にもタンパク質やビタミン、ミネラル、鉄分が豊富に含まれているので、ダイエット中にどうしても不足しがちな栄養をバランスよく摂ることができます。

 

オートミール太る食べ方

オートミール太る食べ方

オートミールの太る食べ方はいくつかあります。

 

1つ目はオートミールの食べ過ぎです。

栄養が豊富でダイエットに向いている食品とはいえ、食べ過ぎるとカロリーも糖質も多くなり太る原因となります。

おやつ代わりに間食として食べる際も食べる量に注意が必要です。

オートミールだけ食べていても栄養が偏ってしまうので、バランスの良い食事を心がけましょう。

 

2つ目は夜食に食べることです。

夜食に食べるとBMAL1というタンパク質の作用により、脂肪が蓄積されやすくなります。

また食物繊維が豊富で消化に時間がかかるので、寝てる間に体を休める為にも避けた方が良いでしょう。

 

 

3つ目はトッピングです。

オートミール単体だとどうしても食べにくいので、シロップやフルーツなどと一緒に食べる人が多いと思われます。

このトッピングが多いとカロリーオーバー、糖質オーバーになり太る原因となるので注意が必要です。

 

オートミールとトッピングの組み合わせ

オートミールとトッピングの組み合わせ

オートミールにも種類があり、簡単に食べることができるのがクイックオーツとインスタントオーツです。

この2種類のどちらか好きなオートミールを牛乳や豆乳などで一晩ふやかして食べる食べ方のことをオーバーナイトオーツと呼び、手軽に食べられることから人気があります。

ただ、そのままだと食べにくくトッピングをして食べる方が多いとのこと。

その際に組み合わせる食材でカロリー過多になる可能性があるので注意が必要です。

 

 

例えば甘味料だとグラニュー糖大さじ1杯で約47kcal、はちみつ大さじ1杯で約69kcal、いちごジャム大さじ1杯で約53kcalあります。

他にミックスナッツ30gだと182kcal、ドライフルーツ30gで約85kcal、バナナ1本で約86kcal、冷凍ミックスベリー30gで約13kcalです。

トッピングすることにより見た目が華やかで美味しくなりますが、ダイエットのことを考えると少量に留めておいた方が良いでしょう。

もし調理するのに抵抗がないのなら、ロールドオーツの方が米化などに適しており食べ応えがあるのでダイエットにはオススメです。

 

オートミールが多いと太る

オートミールが多いと太る

オートミールが多いと太るのには理由があります。

元々オートミールの100gあたりの糖質量やカロリーは白米よりも高いです。

 

適量(30g~50g)を食べることによってカロリーや糖質量が抑えられているのであって、食べ過ぎると太る原因となります。

またGI値が低いと言われているオートミールですが、糖質が多く含まれているので食べ過ぎると血糖値が急上昇し、太りやすくなるそうです。

 

オートミールを食べるタイミングが悪い

オートミールを食べるタイミングが悪い

オートミールを夜食や寝る前といったタイミングに食べると太るそうです。

 

食物繊維が豊富なオートミールは消化に時間がかかるため、夜遅くに食べると寝るまでに消化が終わらず、寝ている間も体の中で消化が続けられます。

その消化の際にエネルギーが発生するのですが、寝ている間はあまりカロリーを消費しないため、余ったエネルギーが脂肪になってしまうようです。

また夜間は脂肪細胞を溜めこもうとする働きのあるBMAL1というタンパク質が増えるので、太りやすくなります。

 

オートミール太った人も?

 

食品なのでどうしても体質的に合う合わないがあります。

体質的に合わなく、下痢や腹痛、消化不良、便秘などを引き起こし腸内環境が荒れると、太る原因にもなるとのことです。

肌荒れなどを引き起こしている場合も体に合っていない可能性があるので、食べるのを控えた方が良いでしょう。

また日頃から主食抜きの生活をしている方がオートミールを主食に食べると、普段より摂取カロリーが増えるため太る原因となります。

他にもオートミールを主食の置き換えとして食べず、間食に食べている方はカロリーオーバーから太ってしまうこともあるかもしれません。

オートミールを食べて太ったという方は一度食べ方や食べている量、食べている時間を見直してみるのがよいかもしれません。

 

 

オートミール太る食べ方や組み合わせ・種類はある?太った人もまとめ

 

オートミールの太る食べ方や食べる組み合わせについて紹介しました。

正しい食べ方をするとオートミールはダイエット向きです。

簡単に食べたい人にはクイックオーツかインスタントオーツを、食べ応えが欲しいという方にはロールドオーツをおすすめします。

オートミールの種類やトッピングの組み合わせによって食べ方は様々。

オートミールを食べて太ったという方は一度食べている量や時間、太る食べ方をしていないか見直してみてください。

オートミール太る食べ方以外にもオートミール 痩せない・痩せる?と気になる方はこちらもみてみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました