オートミールとは、オーツ麦を脱穀し調理しやすく加工した食品のことです。
食物繊維やビタミン、ミネラル類が豊富で、最近ではダイエット目的の若い女性や、健康志向が高い方を中心に人気が高まっている食品でもあります。
最近ではオートミールの置き換えダイエットが話題となっています。
1日2食を置き換えるだけといった簡単なものの様ですが、具体的にはどのような方法なのでしょうか?
今回はオートミールについて、1日2食や3食の置き換え、またいつ食べるかなどの置き換え方法をお話していきたいと思います。
オートミールで置き換えする方法
オートミールの置き換え方法は、1日のうちの1、2食の主食をオートミールに置き換えるという簡単なものです。
それ以外の副食や飲み物などはいつも通りで大丈夫なので、難しく考える必要がなく、簡単に始められます!
食べ方についてですが、オートミールはふやかして食べるのが一般的です。
1食分は30~50gが適量となっています。
通常ご飯は120~150gが一食分となっているため、それに比べると少なく感じるかもしれませんが、水分や牛乳にふやかすことで量が増すため心配ありません。
またオートミールはざくざくとした食感でよく噛まなければならない為、満足感・満腹感を得ることができます。
オートミール1日1食・2食置き換え
具体的な置き換え方法ですが、通常主食として食べている米やパンなどをオートミールに置き換えるというものです。
どの食事を置き換えるかはご自身で選べるので、ライフスタイルに合わせて組み合わせることができます。
例えば、朝はパンを食べたいという方は、昼と夕の2食、もしくはそのうちの1食をオートミールに置き換えるなどです。
主食として食べる際は、リゾットやパンケーキなど様々なレシピがあるので飽きることなく食べられそうです。
オートミール1日3食置き換え
では1日のうち3食を置き換えるのはどうなのでしょうか?
ストイックな方は3食を置き換える方もいらっしゃるようです。
しかし3食を置き換えると、食べ飽きてしまい続かなかったり、結果的に他の物を食べたくなったりしてしまう方もいらっしゃるようです。
無理なく続けられるよう、1、2食の置き換えから始めた方が良さそうですね。
オートミール間食に置き換え
では間食としておやつに置き換えるのはどうなのでしょうか。
オートミールは様々なレシピがあるため、おやつとして食べられるものも多くあります。
有名な物でいえばクッキーやパンケーキなどです。
味も美味しく、食べやすいようなので試してみる価値はありそうですね。
おやつに置き換えるメリットとしては、少量で満腹感があり腹持ちがよいため、通常おやつとして食べるケーキやお菓子などに比べてカロリーや脂質を抑えられることや、その後の食欲を抑えられることがあげられます。
オートミールいつ食べる・時間帯は?
オートミールを食べる時間帯は、通常の食事をするタイミングで大丈夫です。
ご自身のライフスタイルに合わせて、朝・昼・夕のどの食事を置き換えてもOKです。
しかし、ポイントとしては夕食に置き換える際は20時前に食べることをおすすめします。
これはオートミールに限ったことではないですが、夕食を遅い時間に食べてしまうとエネルギーとして消費されないまま、脂肪として体内にため込まれ、結果的に太ってしまうことに繋がります。
夕食を摂る時間には気を付けましょう。
オートミール置き換えいつ食べる?1日2食や3食・間食や時間帯まとめ
オートミール置き換えいつ食べる?1日2食や3食・間食や時間帯について紹介しました。
オートミール置き換えダイエットは1日の何食かの主食をオートミールに置き換えるだけといった簡単な方法であることがわかりました。
主食の置き換え以外はいつも通りで大丈夫なので、特に身構えることなく始めることができそうです。
1日のうち、どの食事を置き換えるかや、何食置き換えるかについてはご自身のライフスタイルに合わせることが可能です。
ストイックに続けられる方は1日3食を置き換えてもいいですが、はじめのうちは1日1食や1日2食の置き換えから始めるのがおすすめです!
今回はオートミールの置き換えダイエットの方法についてお話しました。
皆さんもダイエットを始める際には、ぜひ検討をしてみてください。
オートミール置き換えいつ食べる?以外にもオートミール 痩せない・痩せる?と気になる方はこちらもみてみてくださいね。