オートミール 痩せない・痩せる?理由はなぜ・変化はあるの?

オートミール・痩せない・痩せる・理由・なぜ・変化・ある 食品・雑貨
スポンサーリンク

 

近年、オートミールは手軽に食べれる健康食として、若者世代を中心にSNSで情報が拡散し人気が高まり、今ではダイエット食材として知らない人がいないくらいブームになっています。

オートミールダイエットで劇的に痩せた人がいる一方、オートミールを食べても全然痩せない、何故か太った、など否定的な意見も見かけるようになりました。

今回は、このような意見が出てきた背景を探りながら、オートミールを食べても痩せない理由や痩せるための効果的な食べ方、その変化などを紹介します。

 

オートミール痩せない・痩せる

オートミール痩せない・痩せる

近年ブームになっているオートミールダイエット。

試してみた人も多いのではないでしょうか?

美容や健康への意識が高い人たちやダイエッターの間で注目され一気に広まりました。

 

ですが、最近オートミールでは痩せない、という声を耳にすることがあります。

そこで、痩せないという人に注目し、具体的にどんな食べ方や取り入れ方をしているのか調べてみたところ、間違ったやり方をしている人が多いことに気付きました。

 

オートミールは手軽に作れてアレンジも簡単なことから、多くの様々なレシピが出回っています。

中には全然ダイエットにならず、誤解が生じるようなレシピも見かけます。

オートミールにダイエット効果があることは間違いないのですが、意外に多くの人が正しいやり方で実践出来ていないようです。

 

オートミールを食べると何故痩せるのか、また痩せるための正しい食べ方について、今一度確認していきましょう。

 

オートミール痩せる理由なぜ

オートミール痩せる理由なぜ

オートミールがダイエットにおすすめな理由は大きく分けて3つあります。

 

1.血糖値の上昇を抑える低GI食品

低GI食品とは血糖値を上げにくい食品のことで、GI値は低・中・高の3つに構成され数値で分類されています。

一般的にGI値が55以下は低GI、56〜69は中GI、70以上が高GIといわれています。

オートミールのGI値は55。

主食の代表格の白米は84、食パンは91、うどんは85です。

白米やパンなどに比べ、穀物の中でもGI値はかなり低いことが分かります。

低GI食品であるオートミールは、血糖値を緩やかに上昇させるので、肥満ホルモンとも呼ばれるインスリンの分泌が少なく脂肪を身体に蓄えません。

オートミールは食べても太りにくく、正にダイエットにおすすめな食品なのです。

 

2.少量でも満腹感が得られカロリーが抑えられる

オートミールはお粥にしたり、牛乳やヨーグルトと合わせて食べたり、一般的に水分と一緒に摂取することがほとんどです。水分を含んで量も増えるので、少量でも満足できます。

また豊富に含まれている食物繊維の働きによって、腸内でゆっくり消化を進めてくれるので腹持ちがよく、空腹感がなくなり食欲の安定に繋がります。

結果として、摂取するカロリーが抑えられるのでダイエットには最適といえます。

 

3.調理が手軽で簡単

調理方法はとても簡単。基本はオートミールを水または牛乳や豆乳などを加えてふやかすだけです。

特別な調理器具などは必要なく、電子レンジで手軽に短時間で作れるので、忙しい朝でも疲れて帰宅した後でも、料理初心者でも無理なく続けられます。

またオートミール自体は無味なので、味付けなどアレンジの幅も広く、飽きずに続けられるのは大きなメリットといえるでしょう。

 

オートミール痩せる食べ方

オートミール痩せる食べ方

オートミールダイエットの基本的な方法やおすすめのレシピををまとめてみました。

 

まず一番大事なポイントは、ご飯やパンの主食の代わりにオートミールを取り入れるということです。

主食をオートミールにすれば、カロリーや糖質摂取量を抑えることができます。

オートミールの1食(30g)当たりのエネルギー値は105kcal、ご飯の1食(150g)当たりのエネルギー値は234kcalなので、オートミールはかなり低カロリーな食品といえます。

 

また、毎食オートミールを摂る必要はなく、3食のうち1食でも効果は得られます。

オートミールはビタミンやミネラルなどの栄養素も豊富で、タンパク質も含まれています。

しっかりエネルギーを補給し満腹感を持続してくれるので、ダイエッターの間ではとりわけ朝食に取り入れる人が多いようです。

 

・スープのトッピングに

出来上がったスープにトッピングとしてオートミールを入れるだけ。

インスタントスープなどでもOK。

オートミールは無味でそれほど癖もないので、スープの味の邪魔にはなりません。

卵や豆腐、鶏ムネ肉など高たんぱく低カロリーのダイエット向き食材と一緒に食べると、よりダイエット効果が期待できます。

 

・オーバーナイトオーツ

寝る前に牛乳や豆乳、プレーンヨーグルトに浸して冷蔵庫に置いておくだけ。

しっかり水分を吸って翌朝には柔らかくなって食べやすい状態になっているので、料理が苦手な人でも簡単に作れる最強レシピです。

好みに合わせてアーモンドやフルーツなどをのせて完成。

カットしたバナナやりんご、レーズンなどのドライフルーツは甘味があるので、一緒に食べることで美味しさもアップするのでおすすめです。

 

・定番のお茶漬け

オートミール初挑戦の人に是非試してほしい、オートミールお茶漬け。

市販のお茶漬けの素と電子レンジであっという間に作れます。

手順は本当に簡単。

1.耐熱容器にオートミールと水(50cc)を入れ、オートミール全体に水がいきわたるように混ぜ合わせる。
2.ラップをせず電子レンジ500Wで1分加熱。
3.2のオートミールをほぐしてお茶碗に入れ、お茶漬けの素とお湯を注いで完成。

梅干しや鮭のほぐし身を入れたり、アレンジもいろいろできるので定番の万能レシピです。

 

オートミールは色々アレンジができるところが魅力です。

ご飯をオートミールに置き換えたおにぎりやチャーハンなどの美味しそうなレシピもたくさんありますが、ダイエット効果をより得るためには、ここで紹介したような水分を上手く使うレシピがおすすめです。

 

オートミール変化はある?

オートミール変化はある?

オートミールダイエットを続けることで、どのような変化があるのでしょうか。

 

食べ始めてから2〜3日後直ぐに即効性があるダイエットではありませんが、継続してオートミールを食べ続けた人の多くが、痩せるというダイエット以外に嬉しい変化があったと感じているようです。

ずばり、オートミールに含まれる豊富な食物繊維とミネラル成分には、便秘の改善や美肌をつくる効果があります。

 

まず、食物繊維には水溶性と不溶性、その両方がバランスよく含まれており、その中でも水溶性食物繊維のβ-グルカンには腸内の消化物の粘度を高める性質があり、それにより腸内環境を整えてくれます。

腸内環境が悪いと便秘になったり、老廃物や毒素を排出するデトックス機能が弱まり肌荒れの原因になったりしますが、水溶性食物繊維の働きによりそれらを改善してくれる効果が期待できます。

 

また、オートミールにはミネラル成分が白米など他の穀物よりも多く含まれており、鉄やマグネシウムの働きにより、血流が改善され、肌の新陳代謝を高め、肌荒れ予防などの効果をもたらしてくれます。

 

オートミールダイエット痩せない人がいる理由は?

オートミールダイエット痩せない人がいる理由は?

それでは最近見かけることの多い、オートミールダイエットでは痩せないという意見について、その理由を探っていきます。

オートミールは特にダイエット向きのイメージが先行していますが、オートミールを使ったレシピならカロリー計算とかはしてないけど、身体に良さそうだし痩せそう!と思っている人が少なくないようです。

 

そもそもオートミールとはオーツ麦という穀物なので、その主成分は糖質を含む炭水化物だということを忘れてはいけません。

1食当たりの適量は30〜40gでそれ以上食べ過ぎると糖質過多となり、かえって太ってしまう恐れもあります。

 

ダイエット効果を高めるためにも、オートミールの取り入れ方に工夫が必要になります。

目標のカロリーやタンパク質量を決め、不足しがちな栄養素を補うようなレシピが理想的です。

 

また、オートミールを使ったお菓子レシピには要注意です。

手作りグラノーラやスイーツは気分転換には最適ですが、必要以上に糖質や脂質が増えがちなお菓子類はやはりダイエットの天敵といえます。

 

最近多く紹介されているオートミールですが、自分の目的に合ったレシピを見分けることが重要なのかもしれません。

 

オートミール 痩せない・痩せる?理由はなぜ・変化はあるの?まとめ

オートミール 痩せない・痩せる?理由はなぜ・変化はあるの?についてご紹介しました。

 

「低カロリー・豊富な栄養素・低GI」などオートミールはダイエット向きの食材というイメージがあります。

確かにオートミール自体は白米よりも低カロリーで栄養価も高く身体に良い食べ物なのですが、オートミールを使ったレシピならどんなものでも痩せる訳ではありません。

間違った食べ方、取り入れ方をしていれば、その効果が得にくく、思ったような変化も感じられず、逆に太ってしまいます。

今までオートミールで痩せないと感じた方には、是非正しいやり方で実践してみてください。

この記事がオートミールダイエットに再チャレンジするきっかけになれたら嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました