業務スーパーの白身魚のフィレは人気のある商品。
冷凍でいつでも使える点も魅力ですよね。
色々な食べ方ができますが、ムニエルもおすすめ!
解凍方法や口コミはどのようなものがあるのでしょうか?
実際に業務スーパーの白身魚のフィレを食べてみました。
業務スーパー白身魚のフィレの口コミや実際に食べた感想、ムニエルのレシピ、解凍方法をご紹介します。
業務スーパー白身魚のフィレ冷凍の特徴
白身魚のフィレ(パンガシウス)
業務スーパーで販売されている白身魚のフィレ。
くせのないふっくらとした肉厚の白身魚をフィレにして急速冷凍。
ムニエル、フライ、てんぷらなど様々な料理に使うことができます!
白身魚は2枚入っています。
冷凍食品のところに販売されているので、見つけやすいです。
業務スーパーの白身魚のフィレは結構人気があるんですよね。
お魚を簡単に食べられるのも嬉しいですね。
業務スーパー白身魚のフィレの原材料や口コミなど詳しくご紹介します。
業務スーパー白身魚のフィレ冷凍の原材料と栄養成分表示
業務スーパー白身魚のフィレ冷凍の原材料
業務スーパー白身魚のフィレ冷凍の栄養成分表示100gあたり
- エネルギー55kcal
- たんぱく質12.0g
- 脂質0.8g
- 炭水化物0g
- 食塩相当量1.3g
(この表示値は目安です)
業務スーパー白身魚のフィレ冷凍の使い方は?
別の容器にうつしてから冷蔵庫や涼しい場所で半解凍し、加熱調理します。
解凍しすぎるとドリップとともに風味やうまみが流出してしまうため、半解凍後は素早く使用してくださいね!
業務スーパー白身魚のフィレ冷凍ムニエルのレシピ
白身魚のフィレの裏にはムニエルのレシピが記載されています。
美味しいので、ぜひ試してみてくださいね。
白身魚のムニエル材料(4人分)
- 本品 1枚
- 塩・こしょう 適量
- 小麦粉 適量
- 油おおさじ1
【調味料】
- しょうゆ 大さじ1
- みりん 大さじ1
- バター 約25g
- レモン果汁 大さじ1/2
白身魚のムニエルの作り方
- 半解凍した本品を4等分にし、塩・こしょうを振り小麦粉を薄くまぶす
- フライパンに油を加えて、中火で加熱し①を入れて色よく焼き上げてから取り出し、器に盛りつける
- 調味料をフライパンに入れてひと煮だちさせ、②をかけてできあがり
業務スーパー白身魚のフィレ冷凍の口コミや評判
業務スーパー白身魚のフィレ冷凍の口コミや評判
- 安い
- コスパが良い
- 食べやすい
- ボリュームがある
- どんな味付けにも合う
業務スーパーの白身魚のフィレは使っている人の多い食品。
実際に食べましたが、味にくせがないので色々なアレンジが可能です。
業務スーパー白身魚のフィレ冷凍まずい・美味しい?食べた感想
業務スーパーの白身魚のフィレはたまに購入します。
冷凍食品では野菜や揚げ物が多いですが、お魚で購入したことがあるのは白身魚のフィレだけ。
裏面には白身魚のムニエルの作り方が記載されていますが、
- 焼いて食べる
- レモン焼き
- バターで焼く
- ガーリックで焼く
- 天ぷら
- フライ
など様々な食べ方をしている方がいます。
私は白身魚のムニエルで食べましたが、簡単に作れて食べやすいです。
子供も食べてくれるのは嬉しいですよね。
冷凍庫に入れておけばいつでもお魚が食べられますし、1つ買っておくと便利。
色々な使い方ができるのでおすすめです。
個人的には美味しくないということはありませんでした。
便利で使いやすいと思います。
都度購入すればいいのですが、なかなか難しいので、冷凍庫にあっていつでも食べれるのはありがたいです。
気になる方はぜひ食べてみてくださいね。
業務スーパー白身魚のフィレ冷凍の解凍方法やムニエルのレシピは?まずい口コミは?まとめ
業務スーパー白身魚のフィレ冷凍の解凍方法やムニエルのレシピは?まずい口コミは?について紹介しました。
業務スーパーの白身魚のフィレは便利で使いやすいです。
様々なアレンジ方法があるのでいいですよね!
気になる方の参考になると幸いです。