日用品やキッチン便利グッズなど、100均とは思えない品質と種類を誇るダイソー。
日々の買い物でダイソーにお世話になっている人は多いのではないでしょうか。
今回は、ダイソーのネクタイについて紹介したいと思います。
100均でもネクタイが買えるなんて、さすがダイソー!
でも、安っぽく見えてしまっては困ります。
ビジネスシーンなどで身に付けるものなので、デザインにもこだわりたいですよね。
2022年ダイソーで売られているネクタイはどんな種類があるのでしょうか?
ダイソーにネクタイは売ってる?
ダイソーのファッション小物コーナーにネクタイが並んでいます。
110円という安さながら、デザインも豊富で100均で買ったようには見えないクオリティです。
仕事でネクタイを毎日使うという人にとっては、こんなに安く買えるのはありがたいですよね。
毎日ネクタイを変えてスーツスタイルを楽しむことで、気分も上がるかもしれません。
では、ダイソーに売っているネクタイの種類はどんなものがあるか、紹介していきます。
ダイソーネクタイの種類
ダイソーのネクタイの種類はとても多いです。
色味は、ネイビー、ワインレッド、シルバー、パープル、ブルーなど、コーディネートしやすい落ち着いた色が揃っています。
無地のネクタイだけでなく、ストライプやチェック、ドットなど、定番の柄のネクタイもたくさん揃っているので、選ぶ楽しみがありますね。
また、色柄物だけでなく、冠婚葬祭に使える黒無地や白無地のネクタイも売られています。
さらに、定番のネクタイの他にも、蝶ネクタイやポケットチーフ、ネクタイピンも店頭に並んでいるので驚きです。
ここまで紹介した商品は全て110円になります。
110円のネクタイとは別に、220円で売られているのがニットタイです。
こちらも、チェック、ボーダー柄などがあり、お好みのデザインを選ぶことができます。
ダイソーネクタイにはワンタッチのものも
ネクタイを結ぶのは慣れないと難しく、時間がかかりますよね。
ネクタイを結ぶのが苦手な人や、忙しい朝の時間に少しでも手間を省きたいという人におすすめなのが、ワンタッチで簡単に着脱できるネクタイです。
ダイソーではワンタッチのネクタイも110円で購入することができます。
結ぶ必要がなく簡単に着けられるのに、不自然に見えないよう作られているのが嬉しいですね。
ダイソーネクタイケース
ダイソーでは、ネクタイを収納するためのネクタイケースも売られています。
ネクタイをくるくると巻いて収納するので、しわや折り目がつかず、取り出す時もスムーズに出せるのが魅力です。
ケースは透明なので、中のネクタイの色や柄がわかるのも嬉しいですよね。
旅行や出張などの時に大活躍すること間違いなしだと思います。
持ち運びにはもちろんですが、自宅でたくさんのネクタイを収納する時にも役立ちそうですね。
ケース1個にネクタイ1本を収納することができ、110円です。
ダイソーに無地のネクタイは売ってる?
ダイソー行ったらちょうど無地の黒ネクタイなかったけどむしろライン入っとる方がテープまっすぐ貼りやすくね?ってなった😊 pic.twitter.com/fnEbnSOoGO
— アヤ🍓 (@ayatrg_714) July 19, 2020
無地のネクタイに関してはあるという声とないという声がありました。
ダイソーで見つけたシンプルなネクタイはこのようなものでした!
店舗によって違いがあると思うので、気になる方はダイソーへ行ってみて下さい。
写真は2022年撮影
店舗によって種類は異なると思います。
売り切れているのか、かかっていない場所もありました。
お店でぜひ確認してみてくださいね!
100均ネクタイワンタッチダイソーにある?黒や結ばない無地・赤い蝶や礼服用は?まとめ
100均ネクタイワンタッチダイソーにある?黒や結ばない無地・赤い蝶や礼服用は?について紹介しました。
ビジネスや冠婚葬祭で使うことの多いネクタイを身近なダイソーで購入できるのは嬉しいですよね。
また、蝶ネクタイやニットタイなどカジュアルに使えるネクタイも揃っているので、仕事でネクタイを使う機会がない人もぜひ一度立ち寄ってみてください。
100均とは思えないほど種類が豊富で安く見えることもないので、お気に入りのネクタイが見つかると思います。
身に付けるネクタイの色や柄によって相手に与える印象が変わってくるので、その日の気分や予定に合わせてどのネクタイをつけるか選ぶのも楽しいですね。